地域医療健康教室は、精神疾患をもつ患者さん・ご家族に、病気や症状に関する正しい知識や対処法などを伝えたり、さまざまな悩みをもつご家族へのサポートを行うことを目的に、平成18年より当初は家族教室・介護教室として発足しました。
家族教室・介護教室は、令和7年よりご家族に限らず、広くたくさんの方にご参加いただくために、 地域医療健康教室と名前を変更し、対面参加・オンライン参加同時に開催しております。
精神疾患の症状や対応の仕方、発達障害の対応、認知症に対する家族の関わり方など社会資源も含めたテーマに医師・看護師・公認心理士・精神保健福祉士などが講師を担当しております。また、質問にも相談にも対応しておりますので問題や不安を抱え込まずに悩みを解消する方法を一緒に見つけていきましょう。
開催日程につきましては、決定次第入院患者さん、ご家族は郵送でご案内、当グループの施設に関してはポスター掲示、ちらし等でお知らせ、また、病院ホームページやインスタグラム、院内掲示でご案内いたしておりますが、お気軽に病院スタッフまでお問い合わせください。
【概要】
講師:医師、看護師、公認心理士・精神保健福祉士など
会場:旭川圭泉会病院 2号館2階多目的室
予約:基本不要(ZOOM希望の場合は予約要)
※令和7年度の地域医療健康教室開催予定
令和7年 8月 1日(金)13:30-14:30(オンライン有り)
令和7年10月23日(木)14:00-15:00(オンライン無し)
令和8年2月予定